
トイレ工事の流れ
トイレは毎日使うもの。
リフォーム工事中に短時間とはいえ使えなくなるのは困りますよね。
トイレのリフォーム工事の不安を少しでも解消できるよう、
トイレリフォームの工事の流れを実例に沿ってご紹介します。
リフォーム工事中に短時間とはいえ使えなくなるのは困りますよね。
トイレのリフォーム工事の不安を少しでも解消できるよう、
トイレリフォームの工事の流れを実例に沿ってご紹介します。
- 注意すること工事期間中は、トイレは使用できません。また漏水防止のため、一時的に水を止めさせていただくので、他の水廻りであるお風呂やキッチン、洗面化粧台も使用できなくなります。
- 事前準備事前にトイレの中の掃除道具や小物類を、別の場所に移動をお願いしております。施工中は、ほこりが舞ったり、水が床に垂れたりすることがあり、小物類が汚れてしまうことも。特に大切な置物などは、必ずトイレの外へ移動することをオススメします
- 解体前施工前に必ず止水栓が止まっていることを確認します。
これを怠るととんでもないことが起きてしまいます。 - 解体トイレの床は汚れが意外と多いので内装工事も一緒に行うお客様が多いです。
おトクな内装工事込みのパックをご用意しております。 - 施工床クッションフロア、壁・天井にクロス張替えを実施します。パック料金にトイレ用照明器具(LED照明)もセットです。
トイレと排水を繋ぎます。
内装工事後、トイレ本体を設置します。
- 工事終了完工後、通水、漏水チェックを行い、最後に基本の操作方法を説明し、商品・工事保証書、取扱説明書をお渡しします。この後、外したトイレや廃材を持ち帰り、工事終了です。
取付工事後に何か気になる点や不具合がございましたら、いつでもお問い合わせください。迅速に対応いたします。